苔寺から宇治へ [育児日記そうだ京都行こう編]
今日は苔寺に行きました。
息子にとっては一大イベントです。

拝観は事前に往復はがきで申し込み。
拝観料(冥加料)はひとり3千円と京都でもトップクラス。
門は固く閉ざされています。いきなり行っても拝観できません。

息子が代表者となり申し込みました。じいちゃんも含めて6名。
日にちの変更は電話でOKでした。
当日ばあちゃんが欠席となったのですが、人数減はその場で言えばOK。
小学生は冥加料の数には入りませんでした。
冥加料はひとり3千円「以上」なのでお釣りという概念はありません。
苔で有名な庭園は宗教行事のあとで見ることが出来ます。

本堂内は撮影不可なので行事は撮影できませんでしたが、
この日は人数も少なめで、般若心経の読経と願い事を木札に書いて奉納しました。
木札は息子ももらえました。写経はこの日はなかったようです。
ちなみに息子の願い事は「京都のお寺すべて巡れますように」だと![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
何カ所あるんだと聞いたら2千何百だとか。
この行事も含めてなのであまり割高感は感じないかな。
1時間ほどで行事と庭園鑑賞と終わりました。
苔寺のあとは、じいちゃんの車で宇治方面へ。
宇治の平等院。

続いて宇治上神社。

ご朱印もすべてでもらい息子はご満悦です。
京都の世界遺産17カ所のうち3カ所を本日クリア。残り4カ所です。
息子にとっては一大イベントです。

拝観は事前に往復はがきで申し込み。
拝観料(冥加料)はひとり3千円と京都でもトップクラス。
門は固く閉ざされています。いきなり行っても拝観できません。

息子が代表者となり申し込みました。じいちゃんも含めて6名。
日にちの変更は電話でOKでした。
当日ばあちゃんが欠席となったのですが、人数減はその場で言えばOK。
小学生は冥加料の数には入りませんでした。
冥加料はひとり3千円「以上」なのでお釣りという概念はありません。
苔で有名な庭園は宗教行事のあとで見ることが出来ます。

本堂内は撮影不可なので行事は撮影できませんでしたが、
この日は人数も少なめで、般若心経の読経と願い事を木札に書いて奉納しました。
木札は息子ももらえました。写経はこの日はなかったようです。
ちなみに息子の願い事は「京都のお寺すべて巡れますように」だと
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
何カ所あるんだと聞いたら2千何百だとか。
この行事も含めてなのであまり割高感は感じないかな。
1時間ほどで行事と庭園鑑賞と終わりました。
苔寺のあとは、じいちゃんの車で宇治方面へ。
宇治の平等院。

続いて宇治上神社。

ご朱印もすべてでもらい息子はご満悦です。
京都の世界遺産17カ所のうち3カ所を本日クリア。残り4カ所です。
コメント 0